諏訪

News

6日に第36回茅野どんばんが開催。 62連、約2500人が参加。

News

23日に第59回岡谷きつね祭が開催。 23日に第32回諏訪よいてこが開催。

News

15日に諏訪大社上社で御頭祭が行われる。 15日に国の文化審議会が片倉館を重要文化財として指定するように文部科学大臣に答申。

News

7日未明に蓼科温泉のホテル親湯本館で爆発事故。 20日に上諏訪駅前のまるみつが閉店。 20日に諏訪市小和田の八剱神社で注進奉告祭が行われた。 3季連続の明けの海は戦後30回目、平成元年以降で17回目。

News

22日にまるみつ百貨店の閉店が発表される。 23日に霧ヶ峰スキー場が今シーズンの営業を開始。

News4

14日に諏訪圏工業メッセ2010が開催される。 9回目の今回は255のブースが出展している。 24日に第22回諏訪湖マラソンが7000人のランナーが参加して開催される。

News

4日に諏訪湖畔では第28回全国新作花火競技大会が行われました。 32セット、約17,000発が打ち上げられる。

建御柱

今日は地元の神社の里曳き2日目。境内の急坂曳行と建御柱。最も思った事は次回までにしっかりと体力作りが必要だなということ。

小宮祭

今日は地元の神社の里曳き祭の初日。山出し祭で山から里に曳き出し、安置されていた御柱が再び、山へ向かいます。良い天気。

News

1日にサマーナイトファイヤーフェスティバルが始まる。 諏訪市観光協会と諏訪湖温泉旅館組合が主催し、1夜800発の花火を連日上げる。 8月1日から9月3日まで毎日午後8時半から、合計12,000発にものぼる。 1日にロマネットが開館15周年を迎えた。 7日に第35回…

集中豪雨

下諏訪町では十四瀬川が氾濫し西大路通りが一時通行止に。岡谷市では土砂崩れで湊の7世帯に避難指示が出る。

お舟祭

8月1日は諏訪大社下社の夏の遷座祭、お舟祭です。毎年8月1日なので、学生時代はともかく、今となっては数年に1度、週末とかぶらないと見学に行けないので、今年はチャンスです。ここ最近の暑さと変わらぬ強い日差しの中、見物してきました。四つ角に到着する…

霧ヶ峰へのドライブ

諏訪大社下社秋宮境内から木落し坂、棚木場を経由し八島湿原へ。しかし残念ながら駐車場はいっぱい。そこで、そのまま霧ヶ峰へ。久しぶりの霧ヶ峰を霧の駅からスキー場の上の鐘の所まで往復お散歩。何度かグライダーの飛び立つところを見ることが出来ました…

News

24日に第31回市民祭り諏訪よいてこが開催される。 46連、2100人が踊り連に参加。

柴舟準備

明日のお舟祭を控え、諏訪大社下社春宮境内では柴舟作りが行われていました。久しぶりにタイヤに空気を入れたブロンプトンで散歩てがら見学してきました。

雨々雨

昨日に引き続き今日も上川や宮川は溢れんばかり。堤防の中の川幅はもうめいいっぱい泥水。夕方から降り出すとどこが冠水するかわからないな。

地元の御柱祭

今日は地元の神社の御柱祭の山出し祭。御柱のサイズは直径約20cm、長さ約10m。山から曳き出し、国道を渡り、線路を渡り、堤防を抜けて大通りを越え、住宅街を越えて、諏訪湖畔まで曳き着けます。途中少しだけ降られたけど、大きく降られずにすんでよかった。

News4

http://b.hatena.ne.jp/renya/suwa/ 14日に第33回信毎諏訪湖レガッタと第11回全国ナックルフォア大会の開会式が下諏訪総合文化センターで開かれました。

下社里曳き最終日

秋四は魁町からの曳行開始。午後1時過ぎに秋宮に引きつけるも秋一は未だ木落しの開始前状態。ということで、秋一の横を秋四が通り過ぎるという史上初の珍事を曳き綱の先頭で体験。建て御柱の後の万歳三唱までひたすら秋宮の森の中に。

下社里曳き2日目

自分は秋宮から春宮まで祭で賑やかな大通りを歩く。山出しから昨日までなんか御柱には参加していたけど、祭というのとは少し違う気がしていた。でも、今日はなんか祭を楽しんだ感じ。

下社里曳き初日

8時6分の広報しもすわで春一の曳行開始が放送される。今日は秋四を注連掛から下馬橋までの予定。Eye-Fi4GBからHDDへmoveして空にした。GX200も持って行くけどDMC-FT2がメインかな。結局。使い勝手が違う。特に動画へ入る利便性。基本は旗持ち。最終の秋四の…

上社里曳き最終日

平成22(2010)年5月4日は上社里曳き3日目。本宮において4本の建て御柱が行われました。

上社里曳き中日

平成22(2010)年5月3日は上社里曳き2日目。前宮の4本の建て御柱が行われ、本宮4本の御柱がそれぞれの建て御柱予定地点に曳きつけられました。人手は前回より14,000人多い264,000人。山出しに続いて里曳きも中日に観光客してきました。茅野駅からシャトルバス…

上社里曳き初日

平成22(2010)年5月2日に御柱祭上社里曳き初日を迎えました。本一、本二、本三、本四、前一、前二、前三、前四の順に安国寺の御柱屋敷から曳行開始していきました。諏訪地方観光連盟御柱祭情報センターによる人手は前回より10,000人多い78,000人。

News4

http://b.hatena.ne.jp/renya/suwa/ 28日に縄文の湯の入場者数が150万人を達成。

注連掛再訪

注連掛は丁度満開の花の下の御柱。その前に立ち寄った春宮は二之御柱以外は既に休められていて、姿は見えなかった。

注連掛見学

下社の御柱が一休みしている注連掛に写真を撮りに行く。同じ様な考えを持っている人が途切れずにいる。桜は1分か2分か。見頃は来週かな。

下社里曳き最終日

昨日よりは少しゆっくりめに集合。そして昨日の曳行終了地点まで延々と歩いて登る。木落し坂まで登る頃には結構強い雨が降る。仕方が無く、合羽を着る。曳行開始地点でおよそ2時間ひたすら待つ間にはすっかり冷え切ってしまうが、曳行がはじまる頃には雨も上…

下社里曳き2日目

下社里曳き2日目ということで、自分の地区の担当柱の初日。朝早くに公民館に集合してから、曳き出し地点である棚木場まで歩いて登る。途中の木落し坂脇の階段が1番きつかった。棚木場からは綱の少し先をのんびりと下る。萩倉の大曲では曳行の列から離れ、特…

下社山出し初日

朝7時に下諏訪町は防災行政無線で春四の曳行開始が報告される。初日の今日は湊の春四、川岸の春三、上諏訪の秋二が曳行開始し、今日中に木落し、注連掛まで行く予定。明日は岡谷旧市内の秋四、春一が明日曳行開始で木落し、注連掛まで。残りの長地の春二、下…