LX

OutlookからAPPTへ

LX

PC上でのスケジュール管理の定番OutlookからデータをHP200LXのAPPTで見られるスクリプトが公開されています。ボク自身はOutlookのスケジュール機能は使っていないのですが、使っている方も多いのでは。そんな管理している内容がHP200LXで気軽に見られるよう…

check padとToDo管理

LX

百式の管理人さんが開発しているウェブToDo管理アプリcheck*padが面白そうということで、ユーザインタビューなどを読んでいる内にベータユーザ登録をしようという気持ちになりました。ただ仕事のToDoは載せられないし、個人のToDoもどうかなとまだ思っていま…

palmtop.net expired

LX

久しぶりにS.U.P.E.R.にアクセスしようとしたら思わぬ画面に遭遇しました。Network Solutionsによる下記の様なものでした。palmtop.net This domain name expired on 11/19/2004 and is pending renewal or deletion.S.U.P.E.R. - The Largest 200LX Softwar…

とりあえず書いてみる

LX

さて、今回のTTY Forum機能廃止を受けて、自分の気持ちはどうなのだろう。今回ブラウザを使いインターウェイ経由でフォーラムを訪れましたが、各会議室の未読だけを一括でテキストファイルとしてダウンロード出来て、とても便利でした。また1つ1つの発言には…

TTYフォーラムの廃止へ

LX

Salon de renya.comの621におけるあやちさんのコメントを見て急ぎNIFTY SERVEのFHPPC 18番会議室へ。とりあえず話しとしては、2005年3月で@niftyのTTYパソコン通信サービスNIFTY SERVEのフォーラム機能が廃止される。その中にはとうぜんFHPPCも含まれる。と…

LXの年代記

LX

今までMLに投稿していた内容を通常のウェブページにまとめていたHP200LX等の年代記ですが、今回renya.com Wiki Siteに移しました。AnnalsLx - LXの年代記 http://www.renya.com/cgi-bin/wiki.cgi?AnnalsLx

右ヒンジ近くにヒビ

LX

HP200LXで発生する所謂首折れの治療方法としてはプラリペアを使うのが一般的のような気がしますが、予備機を使って内臓移植というのも良い方法だと思います。実際にボクも一時使っていた香港で購入した100LXが首折れした際には新しい200LXに内臓移植してしの…

約束の時間の終り

LX

2004年11月1日はちょっと特別な日です。何かと言えば、Discontinue HP 200LX Seriesから5年目なのです。つまり生産終了から最低5年間の保守部品の確保とサポートの継続という約束が名実共に満期を迎えたわけです。2002年11月には既にサポート終了のお知らせ…

キーボード足折れ

LX

先日の話しの直後、初めての経験をしました。ENTERキーの足折れです。今まででHP200LXのキーボードの足折れは特にTYPERな人たちから聞いてはいましたが、自分ではなったことがありませんでしたのでちょっとびっくりしています。まあ、実害はないので、とりあ…

LXの現在2004

LX

10月19日に「文市(あやち)の小箱茶室」のLXのサイトに新しく「LXの現在2004」というページが作られています。うん、たしかに。ボクは未だに毎日HP200LXを使っていますが、使い方は数年前からほとんど変わっていません。APPTとLEとMEMOとMEとCALCとIPとERB…