諏訪

上社山出し祭最終日

上社山出し祭も3日目ということで、最終日です。木落しは本三、前三、本四、前四の4本。そして川越しは前日に宮川手前までやってきていた前二を含めた5本。最後の前四は午後6時過ぎに宮川右岸に到着。ということで、大総代を御輿に乗せた川越隊が渡る頃には…

前宮二之御柱木落しの瞬間

昨日上社御柱祭誘客促進協議会の観覧席F1席から撮影した前宮二之御柱の木落しの瞬間です。

上社山出し2日目は観光客

今日は茅野駅で満員列車から降りてから、市民会館のおいでなしてひろばでマフラータオルを受け取る。上川橋で本一の勇姿を見て、そのまま木落し坂の裏側へ。木落し坂の下からは行けずに回り道。裏で本一が落ちるのを見て、そのまま前一の木落しを最初から最…

御柱大祭開幕

平成22(2010)年4月2日に諏訪大社式年造営御柱大祭上社山出し祭初日を迎えました。曳行の開始を告げる綱渡りの神事が行われる前から清めの雨がかなり強く降られていましたが、正午に向け徐々に上がっていきました。そんな中、穴山の大曲などでは氏子の熱気で…

御柱トピックス

平成22年3月23日に御柱祭に向けた6市町村合同会議が下諏訪町で約200人が参加し行われました。 平成22(2010)年3月27日に上社御柱木作りのトップを切って、落合・境・本郷地区による本宮二之御柱の木作りがはじまりました。同地区は毎回山出し1週間前の土日の2…

News

http://b.hatena.ne.jp/renya/suwa/ 2日に食祭館の落成式典が行われました。 2日に第3回ズーラのプログラム公募説明会が行われる。

木作りを待つ8本の御柱

御柱祭まで後1週間。上社の御柱が綱置き場に安置されているということで、見に行ってきました。およそ2kmの間に約300m間隔で置かれているということで、1本づつの間は車で移動しても1分程度かかり、綱置き場ってこれほど広い地域の事を言うのかなと思ってし…

御柱トピックス

平成22(2010)年3月6日に岡谷市御柱祭典委員会は岡谷区公会所で各区代表者約230人が揃い安全祈願祭を行いました。 平成22(2010)年3月6日に豊平・玉川地区の前四の元綱の綱打ちが行われました。 平成22(2010)年3月7日に上社御柱用材伐採を前に火入れ式などの神…

下社木作り

平成22(2010)年3月20日に下社御柱用材を木作りのトップを切って下諏訪町の氏子約300-500人により、秋宮一之御柱(第1,2,3,7,9区担当)と秋宮三之御柱(第4,5,6,8,10区担当)の木作りが棚木場で行われました。木作りとは御柱の曳行準備作業で元綱を取り付ける為の…

上社御柱用材仮搬出

平成22(2010)年3月18日から21日にかけて上社御柱用材の仮搬出作業が行われました。初日の18日は森林の中から重機を使い、御柱用材を道路沿いに運び出しました。最終日の21日にはしらかば2in1スキー場の駐車場からトラック4台に8本の御柱用材を8時頃から詰め…

春宮奉納演奏

美咲さんによる御柱の奉納演奏が春宮であるとのことで、久しぶりに春宮へ。前日の夜からの大風のせいか、境内には松の枯れ枝が散乱していました。それにしても、工事が終わった弊拝殿の屋根の色にはまだ違和感があります。そのうち慣れるのかな。昨日の好天…

上社木落し観覧チケット

宅急便コレクトがやってきました。上社御柱祭誘致促進協議会より木落し観覧チケットが到着です。この中にタオルがあるのかと思ったら、思ったよりも薄いです。なんと当日に茅野市民館マルチホール内総合受付に行かなければいけないようです。な、なんという…

追加席申込

折角の機会なので、前二の木落し有料観覧席の追加席の応募、Faxした。実際に参加してみないとどんなところかわからないからね。

最速の祭

平成22(2010)年3月13日に諏訪市の角間沢水源神社で御柱祭が行われた。ほとんどの小宮が諏訪大社の御柱祭の後に御柱祭を行う事から、諏訪地方で最も早い御柱祭とも言われる。

下社木落し有料観覧席

下諏訪町役場で下社木落し有料観覧席券をGet。行かなければと思っていたのに、何故かこの週末、忘れていた。お昼を過ぎてようやく思い出して、慌てて、駆けつけた。まあ、次の土曜までは時間があったけど、そんなぎりぎりでは怖いからね。

上社木落し有料観覧席落選

上社御柱祭誘客促進協議会木落し有料観覧席の前二への申込について落選の葉書が着。残念。でも、3月15日までにFAXすれば追加席が確実に手配できるとの情報。真横の角度の為、多少見づらい席らしい。その分か法被なしでマフラータオル付きとなり、1席3000円と…

上社御柱用材伐採

平成22(2010)年3月11日に北佐久郡立科町の国有林及び町有林で上社御柱用材の伐採が行われました。参加者は曳行担当地区毎に300人以内、合計2400人以内に制限。伐採された御柱用材は3月21日に山出し祭開始地点の綱置き場へ運ばれる予定。

上社木落し有料観覧席抽選

平成22(2010)年3月9日に上社木落し有料観覧席の抽選が行われました。各御柱で500席づつの計4000席が県民枠として往復葉書での応募が受け付けられていました。平均倍率は2.4倍。最大は本宮一の4.2倍でした。

下社山出し祭のシャトルバス

下社山出し祭の際のシャトルバスは諏訪湖畔赤砂崎の臨時駐車場から木落し坂上の町屋敷バス停まで、午前7時から午後5時30分まで10台のバスで運行されます。料金は片道100円。往路は入場規制又は正午までは通常運行。それ以降は有料観覧席券を持っている人のみ…

御柱トピックス

めどの漢字は針孔。 平成22(2010)年1月23日に湖東地区の36人による抽選式が行われる。 平成22(2010)年1月28日に北山地区の7人による抽選式が行われる。 平成22(2010)年1月30日に米沢地区の7人による抽選式が行われる。 平成22(2010)年2月6日に北山・米沢・湖…

下社木落し有料観覧席当選

下諏訪町御柱祭実行委員会から往復葉書の返信、諏訪大社御柱祭下社山出し祭木落し有料観覧席抽選結果がポストに入っていました。結果は、当選。やったね。引き替え期間は3月10日から3月20日まで。時間は午前9時から午後5時まで。場所は下諏訪町役場。さて、…

Wikiへの放流

御柱用語解説を連々雑記に放流した。 http://ymune.sakura.ne.jp/wiki/wiki.cgi?page=%B8%E6%C3%EC%CD%D1%B8%EC%B2%F2%C0%E2

富部の綱打ち

平成22(2010)年2月28日に下諏訪町第10区の綱打ちが行われました。当初予定の8時にはまだ雨が降っていたため、10時からの開始となりました。神事の時には雨から雪に変わっていましたが、縄を持って走り出す頃から、その雪も上がり、時々は日差しも差し込む中…

上社曳行担当の変遷

今の地区割りになった明治35年からの上社御柱の曳行担当を上社曳行担当 - 連々雑記にまとめました。もし誤りなどがあれば訂正していただければと思います。

下社木落し坂観覧席抽選

平成22(2010)年2月25日に下諏訪町御柱祭実行委員会は下社木落し坂近くの有料観覧席の抽選を町役場で行いました。19日に締め切った申込は、山出し祭3日間で9000席に対し30,630通、134,772席の応募と平均倍率14.47倍、最大43.95倍という大人気となりました。応…

六峰温泉閉鎖

下諏訪町町屋敷で総合建設業の六協が運営する六峰温泉公衆浴場が3月末に閉鎖する。同浴場に温泉を供給している町管理の六峰源湯も休止する方向。六峰源湯は1989年に六協が掘削。1992年から93年にかけて町が土地、権利、施設を1億6500万円で購入。1992年11月…

追尾型太陽光発街路灯

2010年2月9日に下諏訪の諏訪湖畔に設置された町内5社が連携して開発した街路灯を見に行ってきました。

綿の湯ゆけむり坂

2010年2月12日に下諏訪町立町通りの温泉掛け流し設備の完成式典が行われたということで、散歩してみました。

門前ひろば食祭館プレオープン

2月20日に下諏訪町大社通りに門前ひろば食祭館がプレオープンしました。食祭館は下諏訪町有地に不動産賃借業井口が建設し、グループ会社のサンティアが運営します。同じ敷地には町が建築した足湯と情報提供システムなどがあります。

下社シャトルバスと臨時駐車場

平成22(2010)年2月10日に下諏訪町御柱祭実行委員会は山出しと里曳きの際のシャトルバスの運行日程及び臨時駐車場開設状況を発表しました。